Wellness Blog

  • 【足が軽くなるマッサージ】

      今日は足が軽くなるセルフマッサージをご紹介します。教えてくれるのはヨガインストラクターの密山礼巳さんデスクワーク中、たち仕事中に溜まった足の疲労を撃退!今回もCBDクールスティックを使いますが、こういったクリームがない方は湯船でチャレンジするのもいいです!■足が軽くなるマッサージのやり方...
  • 【足裏ほぐし-1日の疲れを取り除く】

      今日は足周りの冷えを取るマッサージを紹介します。教えてくれるのはヨガインストラクターの密山礼巳さん足裏には様々なツボが張り巡らされているので就寝前にぜひお試しください今回もCBDクールスティックを使いますが、なくても大丈夫です!■足裏ほぐし1日の疲れを取り除く①足の裏、特に土踏まずのとこ...
  • 首の疲労を解消するセルフマッサージ🌿

      今日はデスクワークで疲労が蓄積しやすい首の疲労を解消するセルフマッサージをご紹介します。教えてくれるのはヨガインストラクターの密山礼巳さん。動画ではCBDクールスティックを使っていますが、なくても実践できますのでぜひお試しください!■首美人マッサージのやり方日中のコリ解消で安眠へ1. ...
  • 脇腹と体幹を一度に鍛えるトリコナーサナ

      今回は「脇腹と体幹を一度に鍛えるトリコナーサナ」をご紹介します。難易度:★★☆1.足を肩幅より広くして立つ2.右足を踏み込んで、爪先と膝の位置を揃えて横へ3.左足は爪先を正面へ4.右足を踏み込んで右手は膝の上5.まずは土台を作ります。6.両足、大地を引き裂く意識のまま両手斜め右へ体幹をキ...
  • ヒップアップトレーニング

      今回は 「ヒップアップトレーニング」 をご紹介します。   効果:ヒップアップ・股関節の柔軟性アップ   【美尻を作るエクササイズ】 効果:ヒップアップ・股関節の柔軟性アップ 1.四つん這いになる 2.膝の角度を変えず、右の股関節を開き脛が床と平行になるくらいまで上げる (この時、骨盤が...
  • 下半身を鍛えて美脚効果安定感のある土台作り

    今回は 「下半身を鍛えて美脚効果安定感のある土台作り」 をご紹介します。 【下半身を鍛えて美脚効果安定感のある土台作り 】 難易度:★★☆ ①ダンドックから吐く息で膝を胸へと近づけます。 背骨を丸くし、吸う息で骨盤を平行にしたまま、片足を天井へ蹴り上げます。 ②吐く息で蹴り上げた足を...
  • 肩こり解消ヨガ

            今回は 「肩こり解消ヨガ」 をご紹介します。 【肩こり解消ヨガ 】   両手を肩の高さに大きく広げていきます。 胸の前で両手をクロスしていきましょう。 右手が下、左手が上から始めていきます。 そしてこのまま肘を曲げて、 肘と肘を上下に重ねていきましょう。 手の甲...
  • 座ったままできる鷲のポーズ

      今回は 「座ったままできる鷲のポーズ」 をご紹介します。 【座ったままできる鷲のポーズ 】 効果:肩甲骨周りや肩、背中の凝り解消   1.あぐらの姿勢を取る 2.両手を大きく広げ、まっすぐ伸ばす 3.両手を胸の前で深くクロスさせ、 手の平(もしくは手の甲)を合わせる 4.その状態の...
  • 猫背改善胸の可動域を広げよう

    今回は 「猫背改善胸の可動域を広げよう」 をご紹介します。 【猫背改善胸の可動域を広げよう 】 難易度:★☆☆ 1,肩甲骨寄せて胸を開く 2.ボールをつかむように手を組み、ぞおちから背骨を丸く 胸を開いて吸う息で背骨を広げ肩甲骨寄せて胸を開く 吐く息で両手ボールをつかむように...
  • ゴルフボールde足裏ほぐし

      今回は 「ゴルフボールde足裏ほぐし」 をご紹介します。 【ゴルフボールde足裏ほぐし】 難易度:★☆☆ 効果:全身の筋肉と繋がっている足裏をほぐして疲労回復 1,足の外側(小指とカカトの真ん中)にボールを置き、上から体重をのせておきましょう。 2.土踏まずから前後にコロコロと...
  • 太ももとお尻を引き締める股関節周りのストレッチ

    今回は「太ももとお尻を引き締める股関節周りのストレッチ」をご紹介します。【 太ももとお尻を引き締める股関節周りのストレッチ】難易度:★★☆1、足は肩幅より広く開いて膝と爪先を同じ方向にして外に向ける胸の前で合唱してスクワット。2、爪先をまっすぐにして、両手を腰に添え少し膝を曲げてもよいの...
  • ウエスト周りに効く捻りのポーズ

    今回は 「ウエスト周りに効く捻りのポーズ」 をご紹介します。 【ウエスト周りに効く捻りのポーズ】 ①吸う息とともに両手をスッと上へと引き上げていきます。 吐く息で身体をグッと右側に捻り、 このまま両手を前後に下ろしていきましょう。 ②指先をちょこんと、床へと落としていきます。 この...